ブログ移行しました。
URLが変わりました。
この間は久しぶりにばあちゃんちに帰った。
ぶんすけも連れて久々の子連れ帰省だ。
ぶんすけも3回目の帰省になる。もうすっかり慣れたもので、小さな移動用ケージ(ハートフルキャリー)の中でピチュピチュと囀っていた。
初めてばあちゃんちに帰省した時はあれほどビビっていたのに、今では移動中の阪急やJRの車内でもさえずりまくるため、周りからの視線が痛い。
しかし電車内での私の立場などぶんすけにとってはどうでもいいのだ。
ぶんすけは上機嫌で1時間半ずっとご機嫌で歌い続けた。
ばあちゃんの家に着いて早速ぶんすけを放鳥すると、待ってましたとばかりにリビングダイニングを飛び回る。
いつもは7畳のワンルームでしか放鳥できないため、その倍はある部屋を飛び回れるのが嬉しいのだろう。天井も高いし。
一通り飛び回った後はばあちゃんやじいちゃんの肩に交互にとまって楽しそうにしていた。
首の皮を執拗に攻めてくるぶんすけと、一進一退の激しい攻防を繰り広げるばあちゃん(御歳81歳)
ぶんすけが粘り強さを見せたが、なんとかばあちゃんの勝ちとなった。
なんだかんだでぶんすけがいるとじいちゃんもばあちゃんも楽しそうなのでよかった。
5年ぶりくらいにスイカを食べた。
なんだか夏休みっぽい。
半玉あったので思い切って4分の1玉切り分けて食べてみた。
4分の1とは言えかなりデカい。
一口がこれだ。
スイカってそんなに美味しくないなと思っていたが、案外美味しかった。
見た目もポップで可愛いし、悪くない。
ばあちゃんに「最近刺繍始めてん。」と言うと
「あんた三年前のばあちゃんの誕生日に刺繍のキーホルダーくれたで」と言い、
大事そうにしまってあったくるみボタンのキーホルダーを見せてくれた。
全く記憶になかったが、恐らく見よう見まねで刺繍の真似事でもしたのだろう。
だんだん思い出してきたので、インスタのアカウントを遡ってみたら6年前のばあちゃんの誕生日の前日に作っていた。
そういえば100均で材料買って作った気がする。
6年前と言えば20歳だ。
もう成人しているのにおばあちゃんの誕生日に手作りの物とは...しかも100均...やれやれ...といった感じである。
まあ要は気持ちですからね...気持ちが大事...
それにしても、そんな昔の物を今でも大事に取っておいてくれたことが嬉しかった。
「あれ以来なんももらってへんけど?」と笑いながらおちゃめに言われたので、また何か作ってあげようかなと思う。
↓押してもらえるとうれしいです。