明日は楽天お買い物マラソンが始まる日だ。
私は今までAmazonでしか買い物をしたことがなかったのだが、ここ一年でめきめきと楽天ユーザーとしての頭角を現している。
楽天のいいところはなんといってもポイントだ。
今まで「ポイント」という物に疎かった私は、「楽天ポイント?お買い物マラソン?何それ?どうせ貯めたって雀の涙やろ」くらいにしか思っておらず、ずっと楽天に登録していなかった。
ずっと楽天ポイントをもらうチャンスをみすみす逃していたわけだ。
しかし職場の主婦の人に聞くと、やはり「Amazonより楽天で買い物する方がポイントも貯まるし、お買い物マラソンでまとめ買いするとお得。」と言う。
ネットで軽くググっても、同じような意見ばかり見る。
そこで私は意を決して楽天の会員登録をして、次のお買い物マラソンを待つことにした。
お買い物マラソンが始まり、私はとりあえずAmazonで買っているようなストック品(いつも使っている基礎化粧品や必需品など)を買うことにした。
コンタクトレンズ、日焼け止め、シートマスク、リステリン、サプリメントなどをカートに入れ、合計8ショップ買い回った。
お買い物マラソンの期間中は商品自体のポイントもかなりアップし、いつもの1〜19倍に設定される。
ショップごとに設定値は違うが、19倍とはなかなかすごい。
例えばコンタクトレンズだと、
これを買うとポイントが1207ポイントもらえる。
一番よく売れている、ジョンソンエンドジョンソンのアキュビューを、この安さで提供して、しかも1207ポイント還元するなんて、どういう仕組みなのかと不思議に思う。
ちなみに私はこれ買いましたがジョンソンエンドジョンソンのちゃんとしたコンタクトレンズでした。
そして、買えば買うほどポイントがアップするのがお買い物マラソンだ。
10ショップ以上での買い物でポイントが最大10倍になる。
今回私の場合は8ショップ買い回ったので8倍だ。
商品ごとにポイントが1〜19倍に設定されているので、
商品のポイント(最大19倍)×買い回ったショップの数=付与されるポイント
となるのだ。
私はこの時、6000ポイントほどもらったので、Tevaのサンダルを全額ポイントで購入した。ありがとう楽天。
その後も定期的に開催されるお買い物マラソンで、必需品やコスメ、食品などを購入していたら、合計で37874ポイント返ってきた。
これはかなりでかい。37874円また買い物できるのだ。
お買い物マラソンで味をしめてからは、楽天を使うことが増えた。
Amazonと楽天を見てどちらが得かを比べたりもするが、やはりお買い物マラソンの方が得なのは間違いないので、お買い物マラソンを待ってしまう自分がいる。
ただやはり、Amazonでしか取り扱っていない商品があったりもするし、Amazonの方が発送が早いので(とは言っても半日〜1日半くらい)、Amazonを使うこともある。
楽天のお買い物マラソンはすごい。毎回楽しみにしている自分がいる。
他にも「楽天スーパーセール」という大規模なセールや、
高額ポイントバックなどもやっているので、ちょくちょく見ている。
お買い物マラソンは明日の20時から、エントリーしないと買い回りのポイントが倍になるキャンペーンの対象にはならないので注意。
楽天と言えば、最近楽天ROOMにハマっている。
人が楽天で買った物や、良いと思った物を自分のタイムラインに投稿しているSNSのような物なのだが、これがおもしろい。
主婦の人たちは便利グッズや安くて使える物を投稿しているし、若い女の子達はおしゃれで映える物を投稿している。
私はというと、買った物ものせているが、どちらかというとPinterestみたいな使い方をしていて、可愛いと思った椅子とか花器とか時計とかを、欲しいなあ。という気持ちで「コレ!」(お気に入りみたいなこと)している。
楽天ROOM↓
https://room.rakuten.co.jp/bronicbronic?scid=we_rom_iphoneapp_mr_others
お買い物マラソンの前になると、お気に入りの人の楽天ルームに行って、いろいろ物色してる。
ちなみに楽天ルームはランク付けがされていて、影響力があるインスタグラマーのような、フォロワー何万人みたいな人だと、AランクとかSランクになって、ページ経由で商品を購入してもらうと3〜5%ポイントが入るらしいのですが、まあ私はCランクなので関係ありません。
最近楽天ユーザーすぎて、楽天銀行の口座開設しようかと思うんですけど、楽天銀行ってどうなんだろう。
楽天銀行っていうかインターネットバンクのことがよくわかってないんだよな...
何が不自由で何がメリットなのかもよくわかってない...ググろう...
↓押してもらえると嬉しいです。