田舎に引っ込んでから久しぶりに恋人に会いに大阪へ。
なんだかずっと住んでいたのに、家という拠点がないと余所者というか、観光客の気分になってしまう。少し寂しい。
昼前に待ち合わせて、「スープカレーなっぱ」に行こうということになった。
JR大阪駅で待ち合わせることになったので、私はスープカレーなっぱに一番近い御堂筋口南口の改札から出て、LINEで「御堂筋口南口にいる」と送ったのだが、恋人は「ルクアの方に出た」と言っていて、おそらく中央口北口に出たのだろう、そこからお互いの距離を擦り合せるのにめちゃくちゃ苦労した。
「そこはたぶん中央口北口だからそっからルクアの方曲がっていつもの下に本屋があるとこのエスカレーター降りて(いつも私達は必ず通る)まっすぐきたら私おる。」
とか電話で伝えるのだが、恋人もよくわかっておらず、最終的になぜか恋人は地下鉄御堂筋線の改札にたどり着いていた。
その時は疲れ果てていたのでちょっと怒ってしまったが、今思い返せば笑える。なんで地下鉄。ヨドバシの地下入り口の前にいたらしい。
この一連の話、たぶん大阪に住んでる人しかわからないな...長々と駅構内の話をしてしまった。
まあそんなこんなでどうにか出会えたので、歩いて「スープカレーなっぱ」に向かった。
前々から行きたかったのだが、平日の昼と日曜の昼しかやってないのでなかなか行けずにいたのだ。
到着すると、すでに8人ほど並んでいた。
中にはフランスから来たのだろうと思われる3人組が、メニューの確認を店員さんにしていたり、さすがなっぱ...話題の店...という感じだった。
メニューは三種類。
私は鶏ざんまい
恋人は期間限定メニューの秋宴
「鶏ざんまい」
今まで食べたスープカレーの中で一番美味しかった...
いやそんなにスープカレー数いってないけども...
スープカレーもすごく美味しい。なんかスープカレーってサラサラしすぎて物足りないし、コクとかスパイシーさ(私が辛さ4にしたからかも)がなくてあんまり好きじゃなかったけどこれは美味しかった。まあ私が美味しいスープカレーを知らないだけかもしれない。
そして野菜がたっぷり入っている。もう書ききれないくらい入ってる。10種類は入ってた気がする。あとご飯の上に乗ってる鶏皮餃子も美味しかった。たっぷり入っている鶏肉も、炭火で焼いているのか、炭の香りがして美味しい。
初めて行った人にはぜひ「鶏ざんまい」をオススメしたい。辛いのいける人は辛さ4くらいがちょうどいいかも。
「秋宴」
恋人が頼んだので少しもらっただけだが、これも美味しかった。
ご飯の上にこれも炭で焼いたのかな?秋刀魚がたっぷりのっている。この秋刀魚美味しかったなあ。
スープの方は秋刀魚の肝を溶かしてあると書いてあったけど、そこまで苦味は感じず、美味しいスープだった。
こちらも野菜が鶏ざんまいくらい入っていて、その上キノコが大量に入っていて、まさに「秋宴」といった名前通りのスープカレーだった。
美味しいスープカレーを頂いた後は、そのまま中之島の国際国立美術館へ向かった。ウィーン・モダン展をみにいくためだ。
良い展示だったな。
なんかぐだぐだと書くほど私に知識はないが、
良い展示だった。
当時の部屋を描いた水彩とか銀器、家具を展示する部屋が好みだった。
当時の部屋の水彩、全部私好みの部屋だったなあ。
また中之島から歩いてルクアへ。
atmosで恋人が前から欲しがっていたナイキのエアフォースワンを見ていたら、なぜか私が試し履きすることに。
「似合う?」
「似合う!いいやん」
「まあ買わへんけどな」
「いや買うねん」
てことでなぜか似合うということで買ってもらってしまった 神はおわした...
なんか長くなっちゃいそうだし
ここらへんで疲れてきちゃったから続きは明日書く。
続き↓
↓押してもらえると嬉しいです。